運行管理の高度化を加速する、
クラウド自動点呼システム

運行管理者の業務は、国土交通省認定機器「e点呼セルフTypeロボケビー」にお任せください!

運行管理者の業務は、国土交通省認定機器「e点呼セルフTypeロボケビー」にお任せください!
対面点呼同等の効果を有すると法的に認められました。
運行管理者の業務は自動点呼機器ロボットKebbi Airにお任せください!
※Kebbi AirはNUWAロボティクス社製のロボットです。
運用に合わせた選択が可能!
01 | 可搬型アルコール検知器 ALC-MobileⅢ |
自動点呼機器Kebbi Airと直接Bluetoothで繋ぎます。
02 | 据置型アルコール検知器 ALC-PROⅡ |
管理ソフトALC-Recからクラウド管理アプリ「運輸安全PRO」経由でデータを管理します。
03 | なりすまし防止に 顔認証 |
画面上部に顔認証等で使用するカメラが搭載。本人確認が可能なため、なりすまし防止に。
04 | 社員の健康管理に 検温計 |
検温計を連携することで乗務員の体調管理が可能。
※別途オプション契約が必要です。
05 | 有効期限管理に 免許証リーダー |
免許証リーダーを連携することで有効期限の把握が可能。
※別途オプション契約が必要です。
06 | 思わぬ事故防止に 血圧計 |
血圧計を連携することで乗務員の体調管理が可能。
※別途オプション契約が必要です。
クラウド経由でらくらく管理!
タッチパネル式(※音声入力可能)
点呼機能 | ・点呼計画作成 ・点呼実施と確認 |
本人認証 | ・点呼時顔認証とアルコール測定顔認証 ・免許証認証確認 |
車両・道路・運行状況確認 | ・運転者ごとに伝達 |
酒気帯び確認 | ・ALCシリーズ連動+静止画or動画撮影 |
ヘルスケア検査 | ・検温計、血圧計のハード連動 |
アラート機能 |
・点呼完了時メールにて管理者へ送信 ・異常時等、SMSにて管理者へアラート通知 ・異常等の通知 ・数値異常 ・機器の移動 ・点呼未実施アラート ・ネットワーク異常 |
ビデオcall | ・異常時に管理者へビデオ通話 |
故障時の記録機能 | ・点呼できない状態について記録(CSV出力) |
業務前も、業務後も!
責任者の義務をカンタンに!
01 | 業務後点呼記録項目は?
・点呼を受けた運転者の氏名 ・運転者の乗務に係る事業用自動車の自動車登録番号又は識別できる記号、番号等 ・点呼日時 ・点呼方法 ・運転者のアルコール検知器による測定結果及び酒気帯びの確認結果 ・運転者がアルコール検知器による測定を行っている様子及び生体認証時の静止画又は動画(運転者の顔が明瞭に確認できること) ・運転者が点呼を受けている様子が明瞭に確認できる静止画又は動画 ・運転者が報告した自動車、道路及び運行の状況 ・運転者が報告した交替運転者に対する通告 ・その他必要な事項 |
02 | 記録保存は?
記録は1年間保存が必要です。 |
03 | どこに保存されるの? クラウド型点呼システム「e点呼PRO」に記録保存されます。 貨物・旅客自動車運送事業においては、運転者台帳や点呼簿の電子化が認められています。 このように点呼実施データそのものが点呼記録であり、「紙」は不要です。 アルコールチェック時の顔写真や、オプションで点呼動画も記録として残ります。 もちろん、CSV出力も可能です。 |
対面点呼も、自動点呼も!
Kebbi Airと管理者と運転者の3者で点呼を実施します。
Kebbi Airと管理者と運転者の3者で点呼を実施します。
利用シーン(運転者顔認証の際など)に合わせてロボットが対象者の向きに回転します。
Kebbi Airと運転者が1対1で点呼を実施します。
Kebbi Airと運転者が1対1で点呼を実施します。
タッチパネルで音声入力が可能です。点呼計画は必須条件となります。
業務前自動点呼に関しては、近日中にリリース予定です。
準備が整い次第、改めてご案内いたします。
非常時も慌てず対応できる!
SMS通知
ビデオ通話