e点呼PROとは


 
e点呼PROは、運輸安全プラットフォーム「運輸安全PRO」の基幹サービスの一つで、
対面点呼、IT点呼、遠隔地IT点呼、旅客IT点呼等、あらゆる点呼にマルチに対応できるクラウドタイプの統合型点呼システムです。
以下1~4のサービスを内包しております。


クラウド運転者台帳
Karte-PRO


クラウド飲酒管理
ALC-Web


クラウド健康管理
HC-WEB


顔認証
(クラウド内共通)

 

 

 

 

「e点呼PRO」が事業者間遠隔点呼の
先行実施要領に対応しました


 

事業者間遠隔点呼の先行実施要領に対応いたしました。
本改正対応に関しては改めてお知らせいたします。


 

【主な搭載機能】

①事業者間受委託申請、承認、解除機能

②事業者間を超えた点呼計画作成、修正機能(一部制限あり)

③事業者間点呼記録の閲覧範囲 ユーザー権限機能


これら搭載により、既設、遠隔点呼機能にあるすべての企業との点呼接続だけではなく、
事業者を超え、お互いに承認した相手に限り事業者間点呼ができる機能(企業連携のための承認・申請機能)を追加
ひとつの企業が複数の企業の点呼を請け負う点呼センター化も可能となります。

 

事業者間遠隔点呼の詳細につきましては特設サイトをぜひご覧ください

こんな企業様におすすめ

  • 点呼実施率UPのため、IT点呼やスマートフォン点呼を始めたい。
  • DXプロジェクトが立ち上がり、デジタル点呼記録簿を導入したい。
  • 遠隔点呼と運行管理の一元化、将来運行管理センターを構築したい。

e点呼PRO導入のメリット

01



クラウド化=点呼標準化

対面点呼、IT点呼、車庫IT点呼、旅客IT点呼、遠隔地IT点呼、スマートフォン点呼。運行管理業務はいまや、PCやスマートフォンなしでは成り立ちません。
e点呼PROは、マルチ点呼対応のクラウド型点呼システムです。
運輸業においては、営業所の新設、統廃合、M&Aが頻繁に起きます。運行管理や点呼のクラウド化は、これまで各現場でばらついていた業務の標準化を促し、生産性向上に寄与します。全営業所の点呼すべてがデータ化されるため、「輸送の安全品質」の見える化が実現できます。
02



点呼モレ防止機能

点呼計画機能により、点呼の日時、点呼方法、点呼実施営業所、車両番号等、点呼予定をつくります。予定された点呼が点呼待ちリストに反映され、点呼計画の基づいた点呼実施が可能になります。前日に、紙の点呼記録簿を準備していたあの作業を、運転者台帳を使い、電子化し、画面に表示しておくイメージです。
もし点呼漏れがある場合、アラート表示させます。点呼未実施の状況も一目でわかり、確実な点呼実施体制を構築できます。
03



顔認証機能

アルコール測定の身代わり防止として、管理者側と運転者側の両方に顔認証機能があります
04



モニター越しに点呼実施

PCやスマートフォンを介して点呼を実施します。対面ではなくても、対面に近い感覚で点呼ができます。とくに、遠隔地にいるドライバーとの電話点呼時には、音声だけの会話よりも、スマートフォンを使って顔を見ながらの点呼のほうが、断然、安全確認の質、ドライバーとのコミュニケーションの質が上がります。

05



ドライバーダッシュボード

e点呼PROには、運転者台帳データを利用したドライバーダッシュボード機能があります。
ICTを使った正しい点呼、確実な点呼とは、疲労度確認のためのドライバーのバイタルデータや、運転免許証の資格欄、事故履歴等を点呼中に参照でき、会話に役立てられるような点呼です。e点呼PROを使うと、ITならでは、クラウドならではの点呼体制を構築できます。

06



点呼記録簿(電子)

貨物・旅客自動車運送事業においては、運転者台帳や点呼簿の電子化が認められています。このように、点呼実施データそのものが、点呼記録であり、「紙」は不要です。
ひとつひとつの電子点呼は、ドライバーの顔認証、点呼執行者の顔認証がともに行われます。アルコールチェック時の顔写真や、オプションで点呼動画も記録として残ります。ITを使った点呼は、紙よりも証拠性の高い点呼実施記録なのです。
CSV出力も可能です。
点呼データ
07



点呼記録簿(紙)

どうしても「紙」の点呼記録簿が必要な時には、データを帳票様式にして出力することもできます。

価格表



1.クラウド点呼ライセンス     ¥106,700(税込)

点呼実施営業所、被点呼実施営業所ごとに、1ライセンスご購入いただきます。

2.クラウドサーバー年間使用料   ¥105,600(税込)

点呼実施営業所、被点呼実施営業所ごとに、年間のサーバー使用料と保守費用をいただきます。

3.アクセサリーキットⅡ      ¥33,000円(税込)

点呼実施営業所ごとに、カメラ・マイク・スピーカーが必要です。車庫でスマートフォンとALC-MobileⅡを使用して点呼をする際は、必要ございません。カメラは遠隔点呼に対応するため、はじめから200万画素の当キットをご購入ください。

e点呼PROで使用できるアルコール検知器


営業所向け設置型・PC接続型アルコール検知
ALC-PROⅡ

最新版ALC-PROⅡをお使いのお客様は、追加のクラウド契約や追加カメラにより、クラウドIT点呼が可能になります。

いつでも・どこでも・誰にでも「クラウド型遠隔アルコールチェック」
ALC-mobileⅢ

点呼用スマートフォンアプリ運輸安全Uniと連動することでドライバーや従業員、管理者共に、クラウド環境で遠隔地飲酒検査や遠隔点呼が可能となります。

製品紹介動画

導入事例紹介動画

お役立ち情報サイト

IT点呼VPN

IT点呼クラウド 

遠隔点呼

特設サイト

自動点呼

特設サイト

アルコール検知器義務化 

特設サイト

設置型アルコール検知器

特設サイト

インターロック

特設サイト

アルコール検知器

withコロナ特設サイト

製品在庫

情報サイト

セミナーウェビナー

情報サイト

製品動画

情報サイト

終売製品・後継モデル

ご紹介サイト

東海電子株式会社 公式サイト

社会の安全、安心、健康を創造する。その理念のもと、アルコール検知器、アルコールインターロック、IT点呼システム等、企業の安全管理に貢献できる製品開発を行っています。また、飲酒運転防止をはじめとして、安全に関するセミナー等を随時行っています。

運輸安全サポート(アルコール検知器 サポートサイト)

お客様の輸送の安全に貢献するため、PC型アルコール検知器、IC運転免許証リーダー、IT点呼機器等、お客様の輸困ったときに対応方法をすぐに見つけることができるFAQサイトを運営しています。製品取り扱い説明書の最新アーカイブや、運行管理や点呼管理のお役立ていただけるコラム等もございます。

運輸安全SHOP(安全グッズ購買 ECサイト)

お客様の輸送の安全に貢献するため、アルコール検知器関連の消耗品、衛生品、教育グッズを取りそろえております。いつでも同じものを、同じところから購入。運行管理者や購買担当者様の引き継ぎの発注の手間を軽減できます。ECサイト限定グッズもございます。

運輸安全Journal (メディアサイト)

お客様の輸送の安全に貢献するため、世界の交通安全、日本の交通安全、事故防止対策、点呼、飲酒運転等、運輸業界や交通安全に関する業界情報を独自の視点で取り上げ、「安全のプロ」の皆様へお届けしております。各種セミナー開催情報や、パブリックコメント等法改正の動向や、規則集等、資料アーカイブとしてもご利用いただけます。

Contact

社内に、社外に、社会に、
自社の「安全品質」を
運輸安全PROで証明してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00~17:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
各サービス資料をダウンロードできる
一覧をご用意しています
ページトップ