運行管理業務を支援するアルコール検知システム、点呼システム、運行管理システム、安全運転シミュレーターを動画で知る
東海電子製品動画 特設サイト
運輸安全Movie
運行管理業務を支援するアルコール検知システム、点呼システム、運行管理システム、安全運転シミュレーターを動画で知る
東海電子製品動画 特設サイト
運輸安全Movie
はじめまして、東海電子と申します。本サイトは、トラック、バス、タクシー、航空、鉄道、船舶等運輸事業者、そして、交通安全に取り組むさまざまな企業様へ、当社が販売する製品の動画をご紹介するものです。みなさまの運行管理、安全運転管理のヒントになれば幸いでございます。
みなさまが普段お使いのアルコール検知器がどのように製造され、皆様の元に出荷されていくのか?
ご紹介いたします。
自己紹介がてら、バーチャル工場見学をまずはお楽しみください。
5分です。
アルコール検知器製造工程のうち校正プロセスをを行う設備の一部を映しております。※時間帯によって装置が稼働していない時間帯が御座います。ご了承ください。
企業が飲酒運転を防ぐには、持続的かつ継続的な運用が必要です。社員の入れ替わり、管理者の入れかありがあっても変わらない飲酒運転防止の仕組み、それが、「企業向けアルコール検知システム」です。
運行管理・安全衛生管理特化型 東海電子のスタンダート検知器
ALC-PROⅡ
業務用アルコールチェッカーのスタンダード「ALC-PROII」の紹介動画です。
・事務所据置タイプ
・検知結果はパソコンに保存されます
・免許証リーダー連動
・血圧連動
・測定時にカメラ+動画撮影可能。
・社員登録は
プリンター一体型・免許証認証型アルコール検知システム
ALC-miniⅣ
かざす、測る、残す。わずか7 秒。1社に1台。シンプルな「入門」検知器です。
・事務所据置タイプ
・測定結果はプリントアウト
・運転免許証の有効期限の確認、うっかり失効の防止もできます
・社員登録は50人までのエントリーモデル
スマホ対応遠隔アルコールチェックシステム
ALC-MobileⅡ&テレ点呼
飲酒、健康状態を動画で確認。動画で確実な出先点呼を!
・ドライバー側はスマートフォン+弊社検知器ALC-MobileⅡ
・営業所側はパソコン+テレ点呼システム
車載型アルコール検知システム
ALC-ZERO
アルコールインターロック装置です。
・車両に装着します。
・飲酒検知時エンジンがかかりません。
・飲酒検知データはSDカードに残されます。
・測定時に写真撮影されます。
企業が飲酒運転を防ぐには、持続的かつ継続的な運用が必要です。社員の入れ替わり、管理者の入れかありがあっても変わらない飲酒運転防止の仕組み、それが、「企業向けアルコール検知システム」です。
IT点呼システム
点呼PRO2
国土交通省の定めるIT点呼機器です。
・ドライバー側は事務所据置型アルコール検知器ALC-PROⅡを使用
・運行管理者側はカメラ・マイク・スピーカーのあるPC
・画面を通して点呼ができます。
・電子点呼記録簿としても使えます。
7分41秒です。
運行管理システム(デジタコ・ドラレコ)
運管PRO
GPS対応デジタコ・ドラレコをつかった運行管理・動態管理システム
・国交省保安基準に適合したデジタルタコグラフ「G fit」を使用
・法定の運転日報を保持・出力できます。
・SDカード、インターネット通信の併用が可能
・運転者の時間管理(改善基準告示)も可能
6分45秒です。
クラウド型の統合点呼システム
e 点呼 PRO
すべての事業者にIT点呼を。あらゆる点呼に対応したe点呼、まずは動画をご覧ください。
アルコール検知、点呼システムは、運転ごとの水際対策です。デジタコ、ドラレコは、運転挙動を把握することに役立ちます。しかし、「危険感受性」や「安全運転」を具体的に身につける手法は、案外体系化されていません。
かけ声や精神論ではなく、「素振りの質と回数」という教育体制を構築する格好のツールが、「ドライブシミュレータ」です。視聴覚教材よりも。体感・体験的です。
おもちゃではないかと疑いのある方は、どうか、トラックでの右折巻き込み事故を20回体験してみください。
体験・体感型安全教育 ドライブシミュレータ
ACM300(一般教材編)
ドライブシミュレータ動画
・一般診断にも使えます(適性検査項目)
・過般型なので、営業所で交代で使用可能
・卓上型なので、省スペース
・セルフトレーニングが可能
・繰り返しトレーニングが可能
・診断結果を付属プリンターで印刷
体験・体感型安全教育 ドライブシミュレータ
ACM300(夜間教材・中大型車)
ドライブシミュレータ動画
・夜間教材
・トラック目線、音等中大型車
・多数危険場面あり
体験・体感型安全教育 ドライブシミュレータ
卓上型・可搬型って、どういうこと?
可搬型とはこういうことでございます。ご覧ください。
全社員が出勤時にアルコールチェックと血圧チェックをする。そんな労働安全衛生システムをご覧ください。
5分06秒です。
体温測定の結果と、アルコールチェックの結果をALC-PRO2のアプリケーションで統合的に管理できます。
東海電子営業マンが体を張って撮影しております。
2分13秒です。
ALC-miniⅣ ICは、運転免許証のほか、非接触の社員カードを利用いただけます。取り扱い説明書ではわかりづらいかもしれませんので、こちらをご覧ください。。
6分33秒です。
心拍数や心拍変動から、その日の気分(ムード)を数値化します。毎日測定することで、社員の変化にも目が向くようになります。データはクラウドで管理します。
3分42秒です。
そんなに難しいものではございません。デジタコやカーナビと同じようなものです。ご覧ください。
7分50秒です。
この動画を見たら「ALC-ZERO」のすべてがわかる!?
お酒を飲んだらエンジンがかからない、アルコールインターロック「ALC-ZERO」シリーズの紹介動画です。
東海電子営業マンが体を張って撮影しております。
4分3秒です。
白ナンバー、緑ナンバー、ともに、使用するアルコール検知器が正常に動作しているかを管理者が確認する法令となっています。
本製品は 管理者がアルコール検知器の日々の有効性を機器をつかって確認できる機器です。使い方をご覧ください。
5分35秒です。
東海電子製アルコール検知器。1分間で何測定できるか?
朝夕の混雑した時間を想定して、測定を行いました。果たして・・・・何回測定ができるのでしょう。。
こちらからもご覧いただけます。
社会の安全、安心、健康を創造する。その理念のもと、アルコール検知器、アルコールインターロック、IT点呼システム等、企業の安全管理に貢献できる製品開発を行っています。また、飲酒運転防止をはじめとして、安全に関するセミナー等を随時行っています。
お客様の輸送の安全に貢献するため、PC型アルコール検知器、IC運転免許証リーダー、IT点呼機器等、お客様の輸困ったときに対応方法をすぐに見つけることができるFAQサイトを運営しています。製品取り扱い説明書の最新アーカイブや、運行管理や点呼管理のお役立ていただけるコラム等もございます。
お客様の輸送の安全に貢献するため、アルコール検知器関連の消耗品、衛生品、教育グッズを取りそろえております。いつでも同じものを、同じところから購入。運行管理者や購買担当者様の引き継ぎの発注の手間を軽減できます。ECサイト限定グッズもございます。