
Just one paper! 100人ならば『従業員100人スターターパック』
ここにきて、「ウチの会社は100人です。どんな運用したらよいでしょうか?」聞かれることが急に増えました。
運転業務者の飲酒チェックだけにとらわれてはいけません。今回のアルコール検知器義務化を、より広い概念で捉えて下さい。
マイカー通勤者や、自転車通勤のひとにも是非、アルコールチェックしてもらいましょう。
キホン、全員であるべきです。 なぜか?
そもそも、道路交通法だけの問題じゃあないんです! アルコールの問題は。
「労働安全衛生法」が重要です。
100人の会社であれば、問題飲酒者が1人か2人ほどはいるのではないでしょうか? 健康を害しているひとはいませんか? そして、その人は、電車通勤者かもしれません・・・
100人企業なら、コレです。just one paper ! どうぞ。
