ブログ。

catch-img

点呼が2位、1位は・・・(関東運輸局の監査2020年12月度)

毎月、運輸局ごと・業種ごとに監査・行政処分の結果が公表されています。

2020年12月度、関東運輸局管内の旅客(バス、タクシー)、貨物運送事業者の法令違反に対する行政処分等の状況から、「法令違反ヒートマップ」を作成してみました。

いち運輸局の、ひと月のサンプリングでしかありませんが、運輸業界でもっとも多い違反、つまり、もっとも守られていない規則は何か? 業界の実態を表しているかもしれません・・・

平均5.8件。

近畿運輸局管内の12月度の行政処分は

 ・トラック17事業所
 ・タクシー8事業所
 ・貸切バス7事業所
 ・路線バス1事業所

合計33事業所でした。



また、33事業所の合計違反数は190件でした。
1事業所あたり違反数の平均は、約5.8件というところでしょうか。


 

監査のきっかけは?

  

ところで、なぜ、監査を受けることになったのでしょうか? だいたいパターンは決まってますね。この月は、こういう理由で33事業所への監査が行われました。

端緒

 

運輸局と公安委員会と労働局は、情報を共有して良いことになってますので、何かあると、スムーズに監査に着手できるようになっています。この月は、新規許可事業所と、法令違反(内部か通報かは不明)端緒が多く見られました。


違反ワースト1位(小項目)は、指導と監督、2位は乗務時間違反、3位は点呼実施違反

全31件の中身は、以下の違反となっておりました。

 



 

 

ワースト1位(大分類)は、指導監督・適性診断

 

シンプルに大分類でわけると、以下のようになりました。




 指導監督・適性診断が顕著に多く違反認定されています。

 

運行管理者の日常業務のヌケ・モレはなぜ?

 



 



指導監督のモレをなくすために・・

 

一般診断を、ついうっかり未消化にしてしまうことが多いようです。


弊社では「ドライブシミュレータACM300」のレンタルサービスをご提供しております。

https://transport-safety.jp/archives/4221

https://driving-check.site/

まずはお試しいただき、「社内で一般診断」を当たり前のフローを構築していただければと思います。


https://transport-safety.jp/archives/2184

点呼モレ、記載ミスをなくすためには・・


点呼のミスをなくすには、手順をシステム化してしまうことです。

点呼システムを使用すれば、点呼実施者による法令誤解や、ひとによる点呼方法のバラツキをなくすことができます。

つまらない記載間違い、モレで違反とみなされないよう、「持続性のあるシステム化」をお勧め致します。


<対面点呼×IT点呼システム> ご紹介




https://youtu.be/FcO2bmFA-S8


 


<写真と記事本文は直接関係ありません>